留袖エプロン更新日:2012/02/14 投稿者:ターコ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 33 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 留袖
- 1部分
- 綿の布(黒と赤)
- 適量
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 2ページ目を表示しています 全件数:21 件]
ターコさん 2012/02/26 00:35
ゆいたこんさん、ありがとうございます。
ポリの留袖は、布がやわらかくて、伸びるので、なかなかエプロンに作りづらかったんです。
そこで、黒の木綿と裏表に縫い合わせたら、しっかりするし、両面を楽しむことができるしで、なんとかエプロンになったんです。
うまくいかずに困ったときが、何かアイデアの出るチャンスなのかもしれません。
ぜひ、カフェエプロンを作ってみてください。
毎日が楽しくなりますよ。
hapihapiさん 2012/02/25 06:00
おしゃれですね~
留袖の柄の場所がいい感じです。
それに、そのお破れになられた(あはっ)ジーンズが
エプロンを妙に洋風にマッチさせているように思います!
わざとですか?
留袖だったからといって古風な感じではなく、これがまた、すごくかっこよいですね。
ゆいたこんさん 2012/02/24 16:18
リバーシブルのエプロンっていいですね(。・ω・)(・ω・。)
とってもお洒落です♪
私かなりのなで肩で、エプロンの肩紐が落ちてくるのが嫌であんまり使わないんですよね・・・
カフェエプロンなら肩紐ないし、ターコさんのを参考にして挑戦してみようかな?
ターコさん 2012/02/15 20:21
チャオさん、ありがとうございます。
そんなにほめていただくと、恥ずかしいです。
全部、偶然の産物です。
最初、えりなし・そでなしの、シンプルなワンピースドレスに挑戦していたのですが、どうもうまくいかず、全部やめにして、やり直して出来たエプロンです。
失敗の結果、最初に思っていたのとは違うものができちゃったんです。
失敗は成功のもと、かな?
ターコさん 2012/02/15 20:19
ひじきさん、ありがとうございます。
私も、赤いポケットのやつ、好きです。
てきとうに、身近にあった、もらいもののハンカチを利用したんです。
赤過ぎて、ちょっと使えない感じだったので、こうやって役だってよかった、と思います。
ターコさん 2012/02/15 12:08
ひじきさん、ありがとうございます。
私も実は、最初はドレスを作っていたのです。
でも、あまりにも派手なので、これじゃあ、とってもじゃないけど、普段には着るチャンスがないな、と気付き、やめて、作り替えたのです。
すてきな柄のところを3つから4つに小分けにして、もっと日常生活で使えるものにリメイクしたいと思います。
私、ドレスを着るような場が、今のところないんですよ。
残りをこれから、何にリメイクしようかな、と楽しんで考えているところです。
ひじきさん 2012/02/15 10:28
ターコさんすごいアイデアですね。
私はいつも、着物は晴れ着というイメージにとらわれていました。
だから特に留袖をエプロンにすることなんて思いもよらなかった。
普段着て楽しめるなんてすてきですね。
ポリエステルの留袖の古着が安かったので、リメイクしました。
ドレスにすると、派手すぎて着ることがなさそうなので、まずはカフェエプロンにしてみました。
ポリだから、自分で洗えます。
裏は、木綿のリバーシブルにして、赤いポケットをつけ、イメージを変えてみました。