ホーム > pienu さんのマイページ > ミニチュアガーデン~その2~

ようこそ ゲスト さん

ミニチュアガーデン~その2~更新日:2017/05/09  投稿者:pienu さん

写真をクリックすると拡大できます

Copyright ©

小さな木箱に小さなお庭を作りました(*^_^*)

BOXサイズ:約11.5×15.5㎝

かすれたペイントや錆びた感じを出すのにこだわっています。

グッド投票数 : 11 good!

0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!

材料

樹脂粘土
適量
バルサ材
適量
グリーンモス
適量

道具

作り方

写真をクリックすると拡大できます

作り方アドバイス!

[ カテゴリ ]
手芸 > 粘土
リメイク > その他
[ 特別カテゴリ ]
バザー
[ タグ ]
ミニチュア , 樹脂粘土 , ミニサイズ , ガーデン , シャビー , アンティーク

コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪

[ 1ページ目を表示しています 全件数:4 件]

pienuさん  2017/05/10 23:54

はち猫さんへ
ステンドグラスはガラス絵の具ですよ。
イスは茶色を塗ってから白を重ねてヤスリで角をとっています。
板壁は下地は塗らずにいきなりメインの色を塗って、茶色で汚した感じにしています。

pienuさん  2017/05/10 21:57

>はち猫さん
質問のお返事も書いたのになぜか1行目しか反映されなかった

pienuさん  2017/05/10 21:53

>はち猫さん

コメントありがとうございます^_^

はち猫さん  2017/05/10 20:44

はじめまして pienu さん
とてもオシャレなフレームのミニチュアガーデン①と②のドールハウスですね( ^0^ )
今、流行のシャビーな手法、素敵ですね!
樹脂粘土の多肉植物や小物も、とても可愛いです!
ステンドガラスはガラス絵の具というものでしょうか。

むか~しのドールハウス教本にも、最近たまーに出る教本も、かすれたペイントや錆びた手法は載ってませんので
どーやって塗るのか、自己流で塗ったりしても なかなか・・・
いすや壁の白や水色の下地にこげ茶のアクリル絵の具やオイルステインなど塗るのですか?

これからも楽しみにしていますね!