ホーム > まつゆき さんのマイページ > スケルトンな鬼灯.。.:*☆

ようこそ ゲスト さん

スケルトンな鬼灯.。.:*☆更新日:2022/08/05  投稿者:まつゆき さん

写真をクリックすると拡大できます

Copyright ©

初のディップアートに挑戦してみました♪(*^^*)
トウディプアート協会さんのほおずきの作り方を参考に作ってみました♪
針金をほおずきの形に作る所が難所なんですが、ディップアートはおもしろい♪
乾燥させてる姿は、夏祭りの屋台のべっこう飴屋みたいで楽しいです♪
気分は飴屋さん♪いらっしゃい〜♪なぁんてね♪(#^.^#)ふふふ♪

グッド投票数 : 16 good!

0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!

材料

フィルムレジン
数量
カラーワイヤー ソフト ♯28
数センチ

道具

  • 丸ヤットコ
  • リップクリーム 円柱型

作り方

写真をクリックすると拡大できます

STEP.1

1、カラーワイヤーをリップクリームのケースに巻きつける
2、カラーワイヤーを丸ヤットコでハート型に成形する
3、ワイヤーを開いて立体型にする 4、形を整える

STEP.2

成形した輪の部分をフィルムレジンに浸して膜を貼らせゆっくりと引き上げます。そして、自然乾燥させます。

STEP.3

今回は、初挑戦で分からずに何回もディプしてしまい気泡が入り込んで
その結果、スケルトン鬼灯ができました。これはこれで◎

作り方アドバイス!

直径2センチくらいの円柱型のリップクリームのケースを使います。
この大きさが巻きつけやすいです。カラーワイヤーのソフトタイプ♯28を
使用しました。カラー表示されてませんが、ゴールドだと思います。
詳しい作り方は、トウディップアート協会さんにアクセスしてみてください♪
協会さんのレシピは、鬼灯色にカラーリングしてます。

[ カテゴリ ]
手芸 > レジン
[ 特別カテゴリ ]
[ タグ ]
ディップアート , レジン

コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪

[ 1ページ目を表示しています 全件数:4 件]

まつゆきさん  2022/08/05 13:53

tom2さまへ.。.:*☆
こんにちは♪ディップアート初めて作りました(#^.^#)ドライフラワーで作れない種類は、
こうしてディップアートで作れたらいいな♪ってこのフィルムレジンはレジンライトが必要ないです。
とても滑らかな液体なので自然乾燥します。今は、色んなタイプのディップ液が販売されてますよ。
とても綺麗な作品を作られてる人の作品を見ると、ため息が出ちゃうほど魅入ってしまいます。
tom2さんの疑問リップクリーム自体は使いません。リップクリームのケースの円柱の側面に巻きつけます。
これからも、手芸の灯を消さないようお互い頑張りましょう♪tom2さんの新作楽しみにしてます♪( ´ ▽ ` )ノ

tom2さん  2022/08/04 20:11

まつゆき様

ディップアート♡素敵ですね!
気泡、幻想的でとっても綺麗ですよ(*´˘`*)♡
リップクリームって、もしかして実の部分?
面白そうですね。私、ディップアートってレジンライトみたいなもので固めると思ってました(^ー^;)
またまた私には未知の世界♡
いつか機会があれば挑戦してみたいです〜

まつゆきさん  2022/08/04 15:54

マリン・レイガンさまへ .。.:*☆

こんにちは♪ディップアート面白いですよ♪(#^.^#)これは、フィルムレジンコラムと言います。
2、3年前に買ってまだ開けてなかったのです(^_^;)ほおずきを作るには良いと思って開けちゃいました♪(o^^o)
普通のレジンよりも低価格で自然乾燥が出来るところが嬉しいです♪実は作ってる時の方が綺麗なんですよ〜♪
ガラス細工のような感覚で作れて楽しくって仕方ないです♡なんせ初めてなので次に期待ですσ^_^;
次は色を着けてみたいと思ってます☆また、見てやってくださいね♪( ´ ▽ ` )ノ

マリン・レイガンさん  2022/08/04 12:12

まつゆき様
こんにちは(*^^*)
夏祭り、浴衣にこのほおずきをつけていたらかわいいですね。フィルムレジンって初めて聞きました。素敵な材料があるものですね。