ホーム > はち猫 さんのマイページ > ムーミン屋敷

ようこそ ゲスト さん

ムーミン屋敷更新日:2018/03/26  投稿者:はち猫 さん

写真をクリックすると拡大できます

Copyright ©

春がやってきました。
厳しい冬をのり越え 雪どけの水は冷たいけれど
春の陽射しは暖かくて 気持ちいい。
色とりどりの花も咲きました。
風にのって いい香りが漂ってきました。

パパは小説を書き始め、ママは洗濯をしています。
ムーミンは魚釣りに行くのでしょうか。

いつも通りの なにげない一日が
なにより幸せな日々なのです。

 ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~

いつかムーミン屋敷を作れたらと思ってたのが
ある日、作る気スイッチが入り 
アニメ楽しいムーミン一家を見ながら構想、製図、試行錯誤しながらの製作でした。
行き詰まり、放置状態になる事、しばしば~
長い期間を経て やっと、完成であります~  とても嬉しいです( ^。^ )

グッド投票数 : 46 good!

9人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!

材料

バルサ、ヒノキ、ベニア、アガチス、丸棒
適宜
円形の木(土台30cm)、楊枝、竹串
適宜
石粉粘土、紙粘土、軽量粘土
適宜
小石、バラス、塩ビ板銀ミラー
適宜
モデリングウォーター(川、井戸、たらい)
モス、ジオラマパウダー、ジオラマ木
適宜
布、フェルト、綿、厚紙、ビーズ、針金
適宜
アクリル絵具、ボアーステイン
適宜
LEDライト
16個

道具

作り方

写真をクリックすると拡大できます

STEP.1

左 玄関ドア
テラスのドアはステンドグラス風
どちらも開けるとリビングへ

道の向こうは橋とポスト

赤い瓦 サイズも変え 
1個ずつ貼るのに時間がかかり
もっと簡単な方法がなかったのかと・・・

STEP.2

ダイニング
タイルストーブ 暖炉
水色食器棚 
奥のリビングが
見えるように壁はくり貫き

リビング
大時計 右は玄関のドア
丸テーブル 左窓際にソファ
左横からテラスへ 
右に二階へ行く階段

STEP.3

1階 キッチン
入口の向こうはダイニング
オーブンは石炭を入れて調理
勝手口の階段から
左の薪小屋や 井戸に

床下扉から はしごで地下へ
右小屋は外から地下へ
右隣はバスルーム

STEP.4

中央廊下と階段

左側3階 パパの書斎
階段上は屋根裏 ムーミンの部屋

左側2階 ミーとフローレンが
二段ベットで泊まる部屋 
鏡 本棚 テーブル
出窓にお花
 

  

STEP.5

3階 ゲストルーム
2階 パパとママのベットルーム

2階から3階の階段が壁の間に見えますが
頑張って3個作ったけど
あまり 見えません

塩ビ板銀ミラーで鏡台を作りました

STEP.6

3階 パパの書斎
シルクハット
本棚 ソファ テーブル
机の上は地球儀と
書きはじめた小説

STEP.7

屋根裏 ムーミンの部屋
ドアの前で洗面器と水で
顔を洗います

縄はしごでテラスの屋根に降りて
外に早く遊びに行けます

STEP.8

ママのジャムは美味しい
お勝手の階段を下りて
井戸水をたらいに入れて洗濯

ママのバックは何が入ってるのだろう
木にバードハウスを
10円玉にムーミンがいます

薪小屋の左に斧  サブ画像 2 

STEP.9

内装見取り図

内寸直径 11cm 木を円形に切るのも難しかったけど
各部屋ごと 壁に貼る生地を 
少しの面積でも
イメージに合わせて 選ぶのは楽しかったです

屋敷 家具 色はシャビー仕上げに






作り方アドバイス!

屋敷 高さ32cm 横 約18cm 
土台 30cm

180度断面で中が見えるように
壁は曲線にくり貫いて奥まで見えるように
360度どこからも見えるように

屋敷を土台に付けて まわりに木材を 段々畑のように貼り
上に粘土をのせて ジオラマパウダーを振りかけて貼ります

川と橋は作りたいアイテムで 水はモデリングウォーターで初挑戦
チューブから注いで1時間後 ようじで川の流れを表現
井戸とたらいにも入れて 仕上がりはグミみたい

[ カテゴリ ]
ぬいぐるみ・人形 > ドールハウス
デコレーション > インテリア雑貨
[ 特別カテゴリ ]
[ タグ ]
ミニチュア , ドールハウス , ムーミン

コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪

[ 1ページ目を表示しています 全件数:22 件]

はち猫さん  2018/04/04 13:04

ゆきふじさんへ
LEDライト16個の配線は難しくて 息子にしてもらいました。
ずっと後になって メイン画像をアップで見たら 二階の窓 ムーミンらしき影が。 クラカフェの中の方にも
同じコメントをいただいてたのですが、ムーミンは置いてなくて 何かのライトの影なのかな?
遇然だけど 楽しい?
ゆきふじさん、いつもありがとうございます ^。^

ゆきふじさん  2018/04/03 11:41

緻密ですね。素晴らしいですね!!
良きものを拝見させていただきました。
はぁ~、ため息でます。

はち猫さん  2018/03/28 15:37

ムーミンさんへ

お帰りなさい、ムーミンさん!
ムーミン谷は ムーミンさんの帰ってくるのを、待っていましたよ~( ^。^ )!
作る気スイッチを 押してくださって 長い月日を経てやっと完成しました!
ありがとう~感謝の気持ちでいっぱい。

ムーミンママのジャム パンケーキ 食べてみたいなあ~ムーミンレストランに行ってみたいです。
ムーミンさん コメントありがとうございました!嬉しかったです!

はち猫さん  2018/03/28 15:13

しのっちさま 

ありがとうございます~♪細かいので 老眼鏡、拡大鏡で目がしょぼしょぼに~
小物作ったのに、行方不明になり 作りなおすと 出てきたり~

春になると、スナフキンは 旅から帰ってくるのです。ハーモニカの音色が聞こえてきませんか?
川のそばで テントを張って暮らすのです。
しのっちさま コメントありがとうございました。

はち猫さん  2018/03/28 14:52

ぴかりんさま
 
そーなんです。作る気スイッチをポチッと押してくれる方がいたのです。
実行力がないので 押してもらえて よかったです。
ムーミンは私の主人も 「かば」だと思ってたのです。
トロール 妖精なんですよ。
設計図は アニメ楽しいムーミン一家を 見ながら構想しました。

ぴかりんさん コメントありがとうございました。

*ムーミン*さん  2018/03/28 12:23

*はち猫さま*

本日、またクラカフェに戻ってきました。
よろしくお願いします(*☻-☻*)
ステキなムーミン屋敷の完成に感動しまくってます(//∇//)
細かい作業を乗り切ってのお披露目に 涙ぐんでます、私。

春の日のムーミン谷が目に浮かびますよ〜 ♪
ステキなテーブルクロスの上にムーミンママの作ったジャムやパンケーキが並べられて、みんながわいわい集まって…

あー。懐かしいなぁ。(行ったことないけど。。。)

しのっちさん  2018/03/28 08:50

ムーミン屋敷の完成おめでとうございます☆☆☆
とても可愛いくて、とても素敵です!!
細かい作業で、大変だったんだろうと思います。

物語の世界から、ムーミントロールたちが飛び出してきて、今にもそこで生活を始めそうですね。
どんな物語が始まるのかワクワクしますね。

ぴかりんさん  2018/03/28 08:40

わぁ、絵本の世界から飛び出してきたみたい(*^o^*)
作品もさることながら、設計図が緻密!
作る気スイッチが入ったんですね
私も押して欲しいわ、ポチッと。
ところで、ムーミンはカバさん?

はち猫さん  2018/03/27 15:44

pimeさんへ

pimeさんも ムーミンファンだったのですね!嬉しい!
私は pimeさんが製作されたフェルト羊毛のムーミン一家とフローレンが すごく可愛くて お気に入りです!
おっしゃるように 完成した時は なんと言い表すか、安堵感のような感じです( ^。^ )

物語りでは ムーミン屋敷は ムーミンパパがひとりで建てたそうです。
pimeさん コメントありがとうございました!


はち猫さん  2018/03/27 14:58

ゆきっこさんへ

感動していただけたなんて 嬉しい~ 恥ずかしい~♪
ムーミン屋敷には ゲストルームがあるので ゆきっこさん お泊りしてください~
ゆきっこさんの 素敵な絵手紙には およびませんが 私も 見取り図を描いてみました。

ゆきっこさん コメントありがとうございました!