「目指すは頂、鯉のぼり!」 時期モビ+α更新日:2016/05/02 投稿者:CSやまんば さん
Copyright ©
グッド投票数 : 16 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 色画用紙(緑三種、水色二種、赤二種)
- 適量
- 色画用紙(黒、白)
- 適量
- 色画用紙(紫二種、黄、肌、橙、紺)
- 少量
- 柄和紙(二種)
- 少量
- 千代紙(二種)
- 少量
- 木綿糸
- 少量
道具
- ハサミ
- のり
- シャープペン
- 丸型定規
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:2 件]
CSやまんばさん 2017/05/02 21:34
にょろさんはじめまして
楽しみにしくれているようで何よりです。
にょろさんも時節によって素晴らしい作品を作っているようで
ついファンになってしまいました。今後とも拝見させていただきます。
今年の鯉がのぼるまで、ちょっとの間お待ちください。
菖蒲の花咲く五月の山は、鯉も金太郎も熊も力強い。
はーっけよいよい のーこった♪
今年の端午の節句は、滝が流れ落ちる山がテーマ。
金太郎と熊は、廻しを写真を元に作ってます(紐結び苦手なので、結び目の理解に旦那協力)。
鯉は作りは同じで、それぞれ70%と50%に縮小した型紙を使い、千代紙や柄和紙で色彩を分け。
菖蒲は紺と、薄紫か赤紫の組み合わせで花びらにしわ加工。
三枚目はおまけの鯉に乗った金太郎。
モビール用の鯉に腹びれを追加し、千代紙で折った兜を被せた金太郎を乗せて。