季<節分>かれる日 時期替わりモビール更新日:2016/02/02 投稿者:CSやまんば さん
Copyright ©
グッド投票数 : 10 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 色画用紙(十四種)
- 適量
- 柄和紙(二十種)
- 適量
- 半紙
- 少量
- 絹糸
- 少量
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
ホーム > CSやまんば さんのマイページ > 季<節分>かれる日 時期替わりモビール
ようこそ ゲスト さん
Copyright ©
グッド投票数 : 10 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
写真をクリックすると拡大できます
最新の特集情報はございません。
最新のコンテスト情報はございません。
「鬼は外、福は内」
毎年訪れる季節の分かれ目の日。
その日に備え、おたふくに青鬼赤鬼のお面と福豆を御用意。
お面三つは、顔のパーツを上から張り付ける形(お面らしく)作っていますが、鬼の口と角は二枚重ねの内側に仕込んだ物。歯の部分に半紙のザラザラ面を使って地味に質感を再現していたり。
小鬼は当初、顔と胴体の色を合わせる予定でしたが、別々に変更。金棒の代わりとして枝を持たせました。
冬からの移り変わりを感じさせる山に、うぐいすと俄かに咲き出した梅達が春と福を呼び込みます。