ねこまた様更新日:2014/07/09 投稿者:saorin さん
Copyright ©
グッド投票数 : 7 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- ちりめん
- 適量
- 綿
- いっぱい
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
STEP.1
![]() |
耳は縫った後でひっくり返すのが非常に面倒です。
ちりめん生地のみでぬいぐるみを作るには薄すぎるので厚い生地と合わせています。
表情は狐や猫のお面などを参考にすると良いと思います。
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:2 件]
saorinさん 2014/07/13 14:34
misiaさんコメントありがとうございます。白い雄猫でした。
ちりめんって難しいですね。でもこの和の風合いで妖怪、うちの猫が本当に化けてでてくれたら…表情は納得いくまで直したのでそう言われると嬉しいです^^そう…これからも私の中ではずっとこの子は生きています。
骨は、個別火葬の業者をたまたま見つけ、のど仏残して散骨するつもりが部屋の隅で見つけたヒゲを拾い、じゅうたんに刺さっていた爪を拾い、もう結局何も捨てれていません。
その時と落ち着いた後では気持ちが違いますよね。
でも猫というものは、本当は何も残して欲しくないのかも…?と思うときがあります。ハンドルネームに名を残す…それは素敵な一緒にいる方法ですね。
えっと思われるかもしれませんが19年生きた愛猫の骨を入れるために作りました。といってもポケット状の赤い前垂れ部分にのみですが…
猫にはノド仏の骨以外に、ゴロゴロ骨なる骨があるそうです。知りませんでした。
うちには仏壇がないので、愛猫の寝ていた場所に骨壷をデンとおいているのですがそれもあんまりかと思い、その中から一部の骨を取り出して前垂れに入れて、形見として飾る為に作りました。
「ねこまた」のデザインは尻尾が分かれているのが有名ですが、プラス耳を火焔風にして妖怪ぽくしてみました。