ピアニカケース更新日:2022/03/29 投稿者:ロセママ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 6 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- コットン布
- 50㎝
- 配色布(赤)
- 50㎝
- 裏布
- 50㎝
- リボン
- 2m
- ショルダー用の金具
- 適宜
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:4 件]
ロセママさん 2022/03/19 15:34
tomochan様
コメント、ありがとうございます。
お嫁さんに沢山の縫物を頼まれたので、キルティング生地を2m・お揃いの生地を2m・赤の配色生地を1mと多めに買い、み~んなお揃いで作りました。
ピアニカケースは最後の方に作って、ちょっと余裕が出きたので、リボンにギャザーを寄せてフリフリにしてみました。
手間はかかりましたが、可愛くできたので良かったです。
ロセママさん 2022/03/18 15:14
かなのママさま
久々の縫物で途中、ロックミシンの調子が悪くなり、ミシンやさんに修理に来てもらって大変でした。
防災頭巾カバーは娘の3人の子供たちに作って慣れていますが、このピアニカケースは初めて作りました。
裏布の底を10cmほど縫い残して、ひっくり返す前に、裏布が飛び出てこないように表布と裏布のマチの部分を縫い止めておきます。こうすれば裏布が飛び出さないんです。少し前に思いついて裏付きの袋物は、こうした縫い方をしています。マチがない場合は、縫い代でも出来ます。気になった方は試してみてくださいね~。
ピアニカケースです。
ショルダーベルトも同じ柄で作りました。切替に挟んだフリルも広幅のリボンにギャザーを寄せて両側に付けました。上手に探せば、ショルダー用のベルトも挟み込むギャザーリボンも100キンに売っていることがあるのですが、2~3軒探してみたものの見つからなかったので、手作りしました。このギャザーが結構大変でしたが、何とか完成して良かったです。