孫っちマスク・スタンダードタイプ更新日:2022/02/21 投稿者:かなのママ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 11 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 余ってたガーゼ生地・2種類
- 適宜
- 内布用綿ローン
- 適宜
- マスクゴム
- 適宜
道具
作り方
作り方アドバイス!
今回も上下が分かるように、内布の下側にお名前ハンコおして、
中心線にステッチをかけました。
型紙がジュニア用だから、まだちょっとおっきいかも・・・
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:6 件]
かなのママさん 2022/02/24 15:20
のぢょりん さま
そっかぁ、のぢょりんさんも合っちゃうんですね、柄の向き。
そういう時って、やたらテンション上がっちゃいますけど、
逆だと気付いたときは奈落の底ですよねぇ。
私、そっちもまたあるあるなんだけど、めげずに頑張ります☆
のぢょりんさん 2022/02/24 11:15
かなのママさま
ほーんと マスク生活 いつまで続くんだろ・・・。
子供もだけど大人も マスク いくつあってもいいよね。
それに マスクは余り切れでできちゃうし。
私も まだ作り続けると思います。
もう マスクボックスもパンパン・・・。
なーんも考えないで 柄の向きが合っちゃうなんて あはっ 私もあるある。(笑
かなのママさん 2022/02/23 19:57
tom2 さま
激励コメントうれしい~☆
ホントに、マスクが要らなくなる日は当分来そうにないので、
この先もマスクは作り続けると思います。
余った布をせっせと消費して、ついでに断捨離もすすめていきたいです(^^)
tom2さん 2022/02/23 18:37
かなのママ様
可愛いマスク♡
余り布の消費、良いですね(*ˊ꒳ˋd)
服やパンツの余りなら、一緒に使えばコーディネートバッチリ!
小さな子供にマスクつけて貰うの大変ですよね。
まだまだマスク生活は続くだろうから、かなのママさん、頑張って!
かなのママさん 2022/02/21 21:07
マリン・レイガン さま
マスクを最初に作った2歳ぐらいの時は嫌がって着けてくれませんでしたが、
最近は保育園の行き帰りなど、自分で着けてくれるようになったらしくて、
お名前ハンコ(→これも100均♪)が役に立ってるようです。
不織布マスクは苦手な孫っちも、さらっとした綿ローンなら大丈夫とのこと。
これからも余り布の始末を兼ねてじゃんじゃん作っていきたいです(^^)
マリン・レイガンさん 2022/02/21 18:13
かなのママ様
こんばんは(*^^*)
動物の柄がとてもかわいいマスクですね。中にお名前ハンコのアイディアも素晴らしいです。中布が綿ローンなら、肌触りもバツグンですね。
おととしの夏、ガーゼ生地で孫っちのステテコを作ったんですが、
その時にビミョーにちっちゃく残った部分でまたまたマスクを制作。
こないだの息ラクマスクができるほどの面積はなかったので、
左右2枚のパーツで作るスタンダードタイプにしました。
な~んも考えずに裁断した割には柄の向きが合ってたので、
日頃の行いの良さを実感しちゃったわ(^皿^)♪