プルオンタイプのネックウォーマー更新日:2021/02/15 投稿者:かなのママ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 14 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- ダイソーのストレッチヤーン
- 2玉
- 余りボタン
- 1個
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
ちっちゃめの短いマフラーの形に編んで、それを前で斜めに編み留めた形になってます。
普通のシンプルな輪っかタイプだと、少し襟ぐりがあいてると隙間が出来ちゃうけど、
これは胸元が二重でなおかつ長めなので、あったかです♡
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:8 件]
かなのママさん 2021/02/16 14:22
ba-ba さま
そうそう、モヘアの糸ほどくのってストレスたまりまくりですよね~
下手にほどくと糸が痩せちゃって、次に編んだらサイズが小さすぎるとか、もう勘弁してほしいです。
まあ、テキトーじゃなくちゃんと編めばほどく必要もないんでしょうけど、私にはムリ~☆(^皿^)
かなのママさん 2021/02/16 14:13
misia さま
ストレッチヤーン、編みにくいかと思ったら、意外にもフツーに編めましたよ。
私はもともとゆるいめに編む方なので、全然気にならなかったです。
次にこんないいモノ見つけたら、即買いの爆買い決定だわ☆
かなのママさん 2021/02/16 14:04
のぢょりん さま
ほんとに、結構伸びてくれるので、とじるのがめんどくさいゴム編みなんて必要ないかも。
この次手に入ったら、可愛い腹巻とか作ってみたいな。
ストレッチヤーン最高♪
かなのママさん 2021/02/16 14:00
tom2 さま
『小さめの物かぶっちゃうと、外す時髪がえらい事になる』
ホントにそうですよね~
私も今まではマフラーか前開きタイプを使ってましたが、
プルオンタイプは邪魔にならず手間もかからないので、しばらく愛用します♡
ba-baさん 2021/02/16 13:47
かなのママさん
ほどきやすいって 大事ですよね。
解く時に 本当にイライラして、頭に血が上り挙句に 糸が切れ切れになって、足らなくなったりして、編むことよりもほどくことのつらさを 感じます。
特に、イラつくのは モヘアの入った糸です。
misiaさん 2021/02/16 09:51
自分好みに仕立てられた、ネックウオーマー、可愛いお花の飾りも用意して流石です。
ストレッチの糸って編む時は普通で良いの?やっぱりそれなりの技術必要なんでしょ?
100均は入れ替えも激しいので、これ!って思うものは、即買いが必要ですね。
のぢょりんさん 2021/02/15 22:26
かなのママさま
へえ~ こういう毛糸があるんですね~。
この毛糸だと ゴム編みなんか必要ないかも・・・。
私も今度ダイソーで探してみます~。
色もいいし 形もいいし お花のモチーフもかわいい~。
少し前、100円ショップを徘徊してた時に、面白いものを見つけました。
ストレッチヤーンっていう名前の通り、良く伸びる毛糸です。
こういうコンパクトなネックウォーマーは、小さすぎると頭が入らないし、
かといって大きめだとすーすーしちゃうから編むサイズが難しいんだけど、
この糸だとかぶるときに伸びて、着けた後はピタッとします。
100均のふわふわした毛糸は失敗した時なんかにほどきにくいものが多いんですけど、
これは簡単にほどけました。 それって大事☆(^皿^)