1本百円で~す更新日:2016/10/17 投稿者:にょろ さん
Copyright ©nyoronyoro
グッド投票数 : 19 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 用紙(白・桃・黄・うす緑)
- 数枚
- ラップ
- 適量
- ビニル袋(茶)
- 1枚
- 菜箸
- 2本
- 包装紙(うす緑)
- 1枚
- 古布(白)
- 適量
- 小枝
- 数本
- すだれ
- 1個
- ひも
- 適宜
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:5 件]
にょろさん 2016/10/18 18:32
みさちゃんさんへ♡
コメントありがとうございます(^^♪
ツルツルまるまるよりも、でこぼこのほうが手作り感満載で、あんこの吸着率が高いですよね~(^◇^)
「茶色のビニル袋にラップを巻いた」あんこもどき…! 今回一番、注目されたパーツでした。
にょろさん 2016/10/18 18:26
ゆきふじさんへ♡
コメントありがとうございます(^_-)-☆
お団子は、Ą4用紙3~4枚を丸めて球体にしたので、小ぶりなグレープフルーツくらいの大きさです。
お盆の上のディスプレイだけじゃなく、壁面にも吊るしたので、かなりインパクトはあったようです。
ゆきふじさんの「笹団子は飾りだけでしたか」を頂戴して、
来年度は、笹団子も販売して、おまけに「笹団子の正しい食べ方講座?」の開催を提案したいと思います!?!
みさちゃんさん 2016/10/17 15:49
まん丸いお団子より、でこぼこしているのが好きなんです
いかにも 手作りっぽくて それに あんこがタップリ着くんですね~
だんご、この文字を見たら 又美味しそう
両手に持って食べた~い!
ゆきふじさん 2016/10/17 13:45
菜箸がお団子の串でしたら、それはどこから見ても目に飛び込んでくる大きさのお飾りだったことでしょう。
きっと、目にした人の食欲を刺激しまくりだったと思います!
自分だったら、間違いなく近寄っちゃいますからね~(笑)♪
即興でお書きになったという「だんご」・「団子」の文字も、のびやかで気持ちよく、まるで誘っているかのようですよ。
あ、笹団子は飾りだけでしたか?
みたらし、あんこ、どちらも好きですけど、香りのよい笹団子もあったら是非いただきたいモノですね~。
あぁ、食欲の秋が止まらない。・・・・、いや、まぁ、通年止まりませんけども(苦笑)。
にょろさんにヤラレました。
お団子食べたいです。
「美味しいお団子いかがですか~?」
「串団子1本100円で~す!」
某施設の秋祭りで、お団子売りのお手伝いをしました。
飾り付け係を買って出て、ルンルンわくわくデコっちゃいました~♡♡♡
『幼稚園以下』の腕前のくせに、即興で『だんご』なんて書いたりしちゃって…(^^;)
おまけに、新潟生まれのにょろとしては、笹団子飾りまで作っちゃったりして…(^^;)
お陰様で、みたらし&あんこ…美味しく完売でございました~ヽ(^o^)丿