ホーム > かた眉のバボ さんのマイページ > 粘土で籠を編みました

ようこそ ゲスト さん

粘土で籠を編みました更新日:2016/06/08  投稿者:かた眉のバボ さん

写真をクリックすると拡大できます

Copyright ©

粘土を ひも状態に細長くして 上下うえしたと編んでいきます

つなぎめなど キレイに出来なかったところは バラの花で飾りをつけて ワンポイントに出来ました

グッド投票数 : 18 good!

2人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!

材料

石粉粘土
適量
ワイヤー18番
数本
アクリル絵具
適量

道具

作り方

写真をクリックすると拡大できます

STEP.1

STEP.2

作り方アドバイス!

注) 型にする空容器は どん兵衛の空容器や 四角い紙製の容器を使いました 。 小さいのは プリンの空容器を使いましたが プラスチック容器は使用しないでください 粘土は 乾くと 少し縮むので 外す時にたいへんです ハサミで簡単に切れる 壊せられる空容器を型にしてください

[ カテゴリ ]
手芸 > 粘土
編み物・レース編み > インテリア雑貨
デコレーション > インテリア雑貨
[ 特別カテゴリ ]
入園・入学
[ タグ ]
粘土 ,  , 雑貨

コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪

[ 1ページ目を表示しています 全件数:3 件]

ロセママさん  2016/06/14 00:42

かた眉のバボさんへ

早々のお返事を、ありがとうございました。
粘土を使う手芸はしたことがないのですが、このカゴは作ってみたいと思いました。
教えていただいて、ありがとうございました。

かた眉のバボさん  2016/06/13 20:50

ロセママさんへ・・・
ありがとうございます
ワイヤーは 取っての部分に補強として使ってます
編み込んだ取って部分と裏打ち(平らにしたテープ状の粘土)の間に入れて、U字に曲げて籠に差し込んでいます 。その差し込んでいる部分に薔薇を張り付けて 隠しています
籠には ワイヤーは 入ってません
ツヤアリニスを塗ればもっと 陶器っぽくなります

ロセママさん  2016/06/13 20:23

はじめまして、ろせままと申します。

素敵な作品ですね!
薔薇が好きなので、この作品が特に気に入りました。
紙粘土なのに、出来栄えはまるで陶器のようですね。
ワイヤーは粘土の芯として、使っているのですか?
真似をして作ってみたいと思いますので、もう少し詳しく教えていただけますか?
宜しくお願いします。