古着でクッション更新日:2021/08/17 投稿者:みさちゃん さん
Copyright ©
グッド投票数 : 14 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 古着で
- 適量
- 中綿
- 100グラ
- パンヤ用の晒
- 適量
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:8 件]
みさちゃんさん 2021/08/17 22:51
Tom2さんへ
ナイスですかっ ありがとうございます♪
1つは 兄嫁さんに送ったら喜んでくれました。
おくみの部分は 刺繍が多いので細長く
タペストリーも良いかな〜なんて考え中です。
とりあえずクッション 簡単で実用的ですよ
出来た時 ぜひ見せて下さいね。
tom2さん 2021/08/17 19:25
みさちゃん様
着物のリメイク、クッション素敵ですね♡
柄が大きく出てナイスアイデア(*´︶`*).。.:*♡
うちもいずれはリメイクしないとな〜って思ってますが、その時にはクッションのアイデア使わせてくださいね!
みさちゃんさん 2021/08/17 14:26
tomochanさんへ
故人を偲べて 一緒にいる様な はいそんな気になりました。
見立ては母なのか 呉服屋を営んでいた叔母なのか?
きっと2人で決めたのかもですね?
背縫いは解かずにそのまま 和室に掛けてあります。
皆さんからのお言葉を嬉しく 今癒されています♪
ありがとうございました。
みさちゃんさん 2021/08/17 14:11
のぢょりんさんへ
何かスッキリした思いです!
ここ数年前から気になっていました
前回の紬の作品がきっかけになった様に思います
市販のパンヤは安定感がないので
袋は晒で縫って 綿は数枚重ねて 中心に厚みを付けて
ちょっとこだわりました。
tomochanさん 2021/08/17 13:00
うわ〜、ゴージャスなクッション!
色合わせも素敵!お母様、お洒落な方だったんですね。こういう想い出の品をクッションにすると、故人を偲べて、一緒に居るような気持ちになれて、素敵ですね。
お部屋もグレードアップしますね。素敵、素敵!ナイスアイデアです。
みさちゃんさん 2021/08/17 11:51
かなのママさんへ
防虫剤を換えながら シミになっているのを発見!
これをきっかけに袖を外し 襟を外しネットに入れて洗いました。
思ったより縮みも少なくホッとしました
柄部分を 多く出して長方形に縫い込んでいます
オレンジのは 仕立てた時の残り布で 地味なのは
商ウインドウで 照明焼けした振り袖です。
絵羽織をどうしましょ ヒント下さ〜い。
のぢょりんさん 2021/08/17 10:49
みさちゃんさま
わ~ クッションにしたんですね~。
これは 思いつかなかったわ。
クッションだと いつでもそばにいる気がして いいですね~。
とってもステキです。
若い頃数回着た着物で クッション作りました
母が他界して、和ダンスの中身をどうしようかと
兄嫁さんに相談しても 回答がです!
とりあえず、訪問着の袖で クッションにしました。
33x40の長方形