手染めのクッション更新日:2021/08/10 投稿者:みさちゃん さん
Copyright ©
グッド投票数 : 14 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 紬
- 適量
- パンヤ用晒
- 適量
- 藤久のmoko
- 200グラム
- クチナシの実
- 10個
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:6 件]
みさちゃんさん 2021/08/18 11:21
ぴかりんさんへ
簡単ですよって言っちゃいますけど!私のやり方は
自己流で面倒な事はしません 失敗も成功もなく楽しんでいます♪
昨日 兄嫁さんが菊の葉や柿の葉など煮詰めると 良い色が出るそうです
紅花が手に入ったら下さるそうです。
ぴかりんさん コロナ禍でストレスためないように何か染めてみて下さい
又ね ありがとうございました。
みさちゃんさん 2021/08/11 17:50
misiaさんへ
ほんとですね!昔なら新品を切り刻むなんてできませんね
お母さまが他界したので と託されました
早速届けました 中綿は少なめにしましたので
ドライブの時等も便利なんですよ!
頭や腕に 膝に乗せても手元が安定します。
いつもコメント励みになります ありがとうございました。
みほみほ。さん 2021/08/11 17:15
こんにっちは。私も以前、ハンカチを染めたことがあります。紅茶、コーヒー、玉ねぎの皮、くちなしの実を使って
とっても色鮮やかに染まったのはやはり、クチナシの実でした。懐かしいです♪
でも、クッションカバーは思いつきませんでした!Tシャツとか染めたいですね。
結び織の紬 2反頂きました
何か形にしてみようかと、惜しげなく鋏を入れました。
観光で 有松絞り体験したのを真似事で
クチナシの実で染めてみました。