空き箱を刺繍でカルトナージュ更新日:2021/10/18 投稿者:misia さん
Copyright © misia
グッド投票数 : 18 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 紙製空き弁当箱
- 2段重ね1個
- 麻混生成り布
- 適宜
- 刺しゅう糸
- 適宜
- 先染め木綿(底用)
- 適宜
- キルト芯
- 適宜
- レース(上段の内側始末)
- ぐるり
- プラ板・画用紙
- 適宜
道具
- ボンド・ローラーなど
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:9 件]
misiaさん 2021/10/24 21:50
はち猫さんへ♪
コメント有り難うございます。
末っ子なので、兄妹の見送りは覚悟しておりますが、コロナ禍で、お見舞も叶わないうちの別れになってしまって、、
出来上がりはともかく、箱は手元で使いますので身近に姉の想い出と共に針仕事など出来ます。
カルトナージュは箱造りからやってみれば気に行ったのが出来ますね、やりたいことがこの年になってもいっぱいです。
はち猫さん 2021/10/24 18:08
「ミィさま」ことmisia さまへ
大切なお姉さまへの優しい気持ちのこめた刺繡のカルトナージュ。
とても素敵なご供養になり本当によかったですね。エピソードを知って、胸がいっぱいになりました。
柄合わせもきれいで、misiaさんらしい色合いとデザイン素敵ですね!
ふたの裏側に布を貼ってもふたができる方法、下箱のも布を貼るのに厚みがでるのに難しそうです。
ドライアイでなかなか作品が出来ませんが頑張ります。
みさちゃんさん 2021/10/20 21:16
再びお邪魔します
そうだったんですか?
お辛い事です、空箱にそれだけの思いを込めて
一針一針綴ったんですね? 何よりの御供養だと思います。
実は 10月20日、恩師の祥月命日です
生涯 小豆断ちされました なので今日は
お餅と栗を入れた おしるこをお供えしました
沢山の思い出話し と言っても私の独り言ですけど
今日はそんな1日でした。
misiaさん 2021/10/20 16:25
みさちゃんさんへ♪
本来なら故人を忍びながらの会食となるところ、コロナ禍、緊急事態宣言中だったので、
お持ち帰りのお弁当仕立てになって、両手いっぱいの荷物と長時間のマスク移動、疲れました。
普通、こんなお弁当箱捨てるのでしょうね?
あれから、少し時間もたったので、ご供養の気持ちもあって、、、、製作。
出来上がりの箱と共に姉の写真の前にて焼香、合掌。
みさちゃんさん 2021/10/20 11:02
思わず言ってしまいました 玉手箱やーって!
上等のお弁当 美味しかったの気持が
こんなに素敵に変身したんですね?
私も 想像しながら ごちそうさま♪
misiaさん 2021/10/20 09:37
のぢょりんさんへ♪
いつも共感して頂いて嬉しいです。
カルトナージュはもっと薄い布でするものらしいけど、刺繍するとなるといくらか厚地必要。
で、色々苦労しました。木箱あるよねぇ~!のぢょりんさんもやってみて。
柄合わせ、正倉院の御物みたいに凝った柄の。私もリベンジしたいですよ。
のぢょりんさん 2021/10/19 22:04
misiaさま
いや~ すばらしいです。
刺繍でカルトナージュなんて 初めて見たかも。
確かに そのお弁当箱 捨てるには惜しい。
我が家にも 捨てるには惜しいきれいな木箱があるんだけど
やっぱり カルトナージュするかなあ。
柄合わせ ほんと大変そうだけど うまくできてますね、さすが~。
豪華な箱になって ほんとステキです。
misiaさん 2021/10/19 15:58
tom2さんへ♪
いつも見てくださりありがとう。
刺繍は平面で見たのと、箱に貼っての感じはちがいますので、あぁ、ここにも何か刺せば良かったなんて思う事もありました。
tom2さんから完璧と言ってもらえたので良かったです。又動画など見て研究してみますね。
話は全然ちがうのですが、先日孫が成人式の前撮りで、振袖写真をラインしてきたのよ、髪飾り!なんか紅白でふわふわしたの付けてました、
でね、こういう時、摘まみ細工出来たらなぁ、作ってあげられたのにと思った事でしたよ。
二段重ねの懐石弁当の空き箱、紙ですが内側がコーティングされていたので、
捨てるのも惜しく、刺繍した布でおめかししてみました。”なんちゃってカルトナージュ”です。
スタッキングが上手くいくよう布を貼るにはどうすれば良いの?側面の柄合わせが難しいぞ?
いろいろ苦戦しましたが、裁縫道具や小物が収まって、素敵な小箱になりました。
今回の刺繍は多色使いで、苦手なサテンステッチなどもやってみました(多くが3本取り)。
内側は布を貼っていません、改善の余地ありですかね。底は二段共貼りました。
出来上がり 26×14 高さ11(センチ)