ちりめんでピンクッション(パッチワーク)更新日:2021/02/22 投稿者:misia さん
Copyright © misia
グッド投票数 : 12 good!
1人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- ちりめん各種
- 適宜
- ポリエステルわた
- 適宜
- 江戸組みひも
- 少し
道具
作り方
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:9 件]
misiaさん 2021/02/28 18:39
まつゆきさんへ
可愛いと言って下さり有り難う、お気に入りにも入れてくれたのね、重ねて有り難う。
ミモザのリース素敵でした。私も自然なもので作るリース
大好きです。好みが一緒です。
tomochanさん 2021/02/27 19:56
きゃ〜、弓岡勝美さんの縮緬細工の本って、本当に綺麗ですよね。美しい絵本をながめているような幸せかんじます。もう、素晴らしい芸術作品ですよね。好み一緒で嬉しいです。
misiaさん 2021/02/27 16:13
tomochanさんへ♪
コメント有難う、ちりめんの可愛らしさが共有されたみたいで嬉しいです。
弓岡勝美さん「ちりめんお細工物」の本、眺めているだけでも幸せですよね!?
娘の卒業式にちりめんでハナミズキの巾着バッグを作っての、はかま姿の想い出があります。
遠い昔、針の通りが悪く四苦八苦しましたが、その娘が子の卒業式の話をする今日この頃ですよ。
tomochanさん 2021/02/27 07:49
カワイイ!ピンクッションの色合わせ素敵です。御伽犬もカワイイです!縮緬って春らしいですね。私も縮緬で椿の花袋を作ったことありますが、一個作るのに結構な時間かかりますよね。吊るし雛って憧れます。今は弓岡勝美さんの本だけ集めてて、絵本のようにながめてます。
misiaさん 2021/02/23 09:27
tom2さんへ♪
中心のパーツは1㎝角です、小っちゃいですよ~。
全部手縫いですよ、使用した糸もね、板紙巻の絹糸です。
いつもgoodやコメント有難うございます。ちりめんの摘みも見せて下さいね。
tom2さん 2021/02/22 22:02
misia様
ちりめんのパッチワーク可愛い〜♡
それにしてもパーツちっちゃいですね。凄い!ミシン縫いですか?
ちりめんは摘みにしても可愛いけど、パッチワークは更に可愛いですね!
暖かくなって來て、ふっと、ちりめんなど和布で何か作りたくなりました。
「花継ぎ」と「裁判所の階段」のパターンでピンクッションを作ってみました。
花継ぎは10センチ四方に25枚の布がひしめいています(サブ画)
丁度ひな祭りに合わせて、お伽犬を飾ったところなので傍に置いてみました(サブ画2)
古くなったピンクッションを捨ててしまって、干支丑君を使いはじめたところですが、
今後はこちらも使っていこうと思います。
お伽犬は2016年2月に作ったもので、毎年この季節になると七宝まりのつるしと共に登場です。
興味のある方は遡って見て頂けたら”いと嬉し”