初めてのハーバリューム更新日:2022/09/07 投稿者:misia さん
Copyright © misia
グッド投票数 : 11 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- ヤマトタマムシ
- 1匹
- アカアシオオアオカミキリ
- 1匹
- ムギワラギクのドライ
- 数個
- 楓の種・クレマチスの花殻のドライ他
- 適宜
- 空きビン・レース・りぼん等
- 適宜
- オイル
- 160ml
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
ピジョンのベビーオイルで代用しました。
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:4 件]
misiaさん 2022/09/11 13:44
tomochanさんへ♪
いつも優しいコメントありがとうございます、今回の写真はスマホを使いました、明るさがデジカメより出せました。
最近は進物用のビンはデザインも垢抜けてきましたね!まだ3本残ってま~す。
ハイ、tomochanさんと同じ、収集癖あります、風が吹いた翌日の散歩を、とても楽しみにしています。
珍しい鳥の羽など見付けたら、是非送ってください。新作もまた期待しております。
tomochanさん 2022/09/11 09:40
misiaさんへ
とても佃煮の瓶とは思えないです。いつもながらおしゃれですね。入れている花は麦わら草?昔、実家の庭に咲いていました。なんか懐かしい。お花と虫の組み合わせもgoodです。misiaさんも何かきれいとかかわいいと感じたものを見つけたら収集する癖有りますか?私もそうです。一時期、松ぼっくりとかどんぐりにハマって、なんてきれいな形なんだ思って集めていたこと有りました。(#^.^#) 写真撮影も良い感じで撮れています。
misiaさん 2022/09/09 08:57
tom2さんへ♪
いつもありがとうございます、やっと秋らしい空が戻ってきましたね?
ハーバリウムは元は植物標本って事だったようです。
なので虫を入れるのは邪道かもね?
初めの事なのでいつまでこの透明感が維持出来るかわかりません。長く楽しめると良いと思っています。
又、新しい材料集めやお花を育てるのを頑張ります。
散歩の途中見つけた虫(亡き骸)や自分で育てた花などをドライにして、瓶に保存する事は前々からしていましたが、今回はオイルを入れてハーバリュームにしてみました。
ドライにしただけでも、充分保存できます、ヤマトタマムシなどは5年くらい前に入手したものです。
つくだ煮の空きビンもピッタリの物を見つけ、レースやラベル、リボンも貼り工夫してみました。
全く知識はありませんでしたが、出来上がったハーバリュームに大満足で部屋に飾りました。
今回は写真撮影がとても難しかったです。