ホーム > misia さんのマイページ > アップリケキルトのバッグ(青い花)

ようこそ ゲスト さん

アップリケキルトのバッグ(青い花)更新日:2020/08/24  投稿者:misia さん

写真をクリックすると拡大できます

Copyright © misia

マチの方までアップリケが回り込んだデザインが気に入り、私の好きな青い花!
柴田明美さんの本を参考に作ったアップリケキルトのバッグです。
青い花の花弁は刺しゅうで筋や輪郭を刺し、花芯の周りにはビーズを付けました。
アップリケの周囲は落としキルトを、全体には斜めのキルトを、マチには横にキルトをしました。
柴田先生は独特の手縫い仕立て方をしますが、私は自分流でミシン仕立て、縫い代をバイヤスで包む方法。
見返しには隠しマグネットを仕込んだり、持ち手の中央付近を葉っぱで使った布で包んだり(白いので手垢や汗じみで黒くなるのが嫌なので)いろいろ工夫してみました。長めの持ち手で肩まで入るので重いものでも大丈夫です。

グッド投票数 : 17 good!

0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!

材料

麻混生成り
適宜
アップリケ用ムラ染布など数種
適宜
刺しゅう糸(花の輪郭などに)
少し
ビーズ
20粒位
キルト芯
適宜
裏布・バイヤス布
必要分
持ち手60㎝
1組

道具

作り方

写真をクリックすると拡大できます

STEP.1

一番初めに、茎をまつり付け、花を重ねていきます、花弁の筋や周りを刺しゅうする。

STEP.2

葉っぱは型紙を中に入れ、周囲を縫い絞って、アイロンを掛けておく。

STEP.3

全体にアップリケが終わりました、マチにはみ出る部分はそのまま残しておく。

STEP.4

地の部分にキルトラインを描き、裏布キルト芯トップの順で重ね、キルティングする。

STEP.5

反対側にも小さい花を、自分で考えてみました。マチ布もキルティングしておきます。

STEP.6

マチと本体をミシンで縫い、縫い代はバイヤスに裁った布で包み、本体側に倒してまつっておく。

STEP.7

はみ出していた葉っぱをマチに纏って、残りの部分にもキルティングする。
持ち手、隠しマグネット、ポケットなど用意、見返しには接着芯を貼っておく。

STEP.8

内側はこんな感じに仕上がっています。裏布と同じ布で縫い代を包みたかったけど、足りずギンガムチェックで、バイヤスを作りました。

STEP.9

出来上がりです、タグなども付けました。

作り方アドバイス!

[ カテゴリ ]
ソーイング > バッグ
手芸 > パッチワーク
[ 特別カテゴリ ]
[ タグ ]
バッグ , アップリケ

コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪

[ 1ページ目を表示しています 全件数:6 件]

misiaさん  2020/09/10 17:00

ぴかりんさんへ♪
こちらの方へも書き込みありがとうございます。
本当に今年は厳しい夏でしたね?もう終わりにしてもらいたいですね。
私も身辺のあれやこれやの逃げ場にカフェを使っている感ありです、バネ指になり作品作りも思う様に捗りませんが、又、こちらこそ宜しく。

ぴかりんさん  2020/09/10 15:01

コメント、ありがとうございました。
ホワイトにブルーのお花バッグ、目から涼をいただきましたよ。
今年は、猛暑+マスクで、倒れそうです。
体調にお気を付けて。また、よろしくお願いします。

misiaさん  2020/08/27 09:26

tom2さんへ

作っているうちに色々アイデアが浮かんで、変更続出です。

夏使うバッグは基本洗濯できるように仕立てるのが私の考え、このバッグも洗えます。
この持ち手の工夫は良いでしょう?100均で買って眠っていた品だけど、1ランクアップさせました。

葉っぱがマチに回り込んで丈夫さも出たみたい?青い花はちょっぴり私には鮮やか過ぎるけど、夏だもの良いよね?いつもコメントありがとうございます。

misiaさん  2020/08/27 09:12

なんちゃんさんへ

作り方載せたのは、夏休みの自由研究のレポートみたいでしょう(笑い)

派手目な出来だけど、自己満足しています、見て下さってありがとう。

tom2さん  2020/08/26 21:46

misia様

色んな工夫がたくさん入った素敵なバックですね(^^)

特に持ち手の工夫が好きです♡

どうしても手に持つ部分は汚れてくるから、私もバックを作る時には、持ち手を白にする事は出来ないのですが、この工夫なら怖くないですね(*^▽^*)

青色お花のアップリケも、とっても鮮やかで綺麗♡
マチにアップリケが回り込むと、バック全体に一体感がでて素敵ですね。

なんちゃんさん  2020/08/26 09:57

素敵ですねぇ~。作り方も親切で感心しました。