返ってきた、スモッキング刺繍の袋もの更新日:2017/10/11 投稿者:ゆきふじ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 20 good!
1人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 布・2種(内、外)
- 適宜
- ファスナー
- 1本
道具
作り方
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:6 件]
ゆきふじさん 2017/10/17 16:09
◎ きり さま ◎
幼児服とはいえ、スモッキングの洋服をお仕立てされておりましたか。
スゴイです、素晴らしいです\(◎o◎)/!
出来上がったお洋服はさぞ着心地の良いモノだったことでしょう。
きっと愛で出来ていますね、ソレは。
服飾スキルの無い自分としては、とっても憧れです~~♥
作業途中の編み物なら、我が家にも・・・・(;´Д`)。
印付けを頑張った分、惜しいですよね、多分。
編み物も、気分屋の私はその時の気分で編み目が変わってしまうので、
続きを編み始めても多分目がそろわないような・・・( ;∀;)
作業途中同志、勝手に心強くさせていただきました(´艸`*)
きりさん 2017/10/17 12:22
私もスモッキングにあこがれて、
本まで買って刺して、服に仕立てましたが
幼児服がいっぱいいっぱいでした。
いまでも90センチ幅に規則正しく点々を記している途中の(超中途半端)生地があります。
そのまましるしを無視して別のノーマルな服にするのも(なぜか)惜しくて
でも、仕上げる気力もなくて放置してあります^^;
きっといつまでもこのまま・・・
ゆきふじさん 2017/10/14 19:01
◎ きり さま ◎
>この技法でドレス…想像するだけで白目むきそう
ですよね・・・( ;´Д`)。
どれだけの労力と布、そして金銭が使用されるのか。
なんという贅沢!
美しいドレープやらヒダやら
一瞬の美のために
イロイロ隠れたモノがあるのだなと大人になって知りました(笑)。
クルクルのヒダのために、クルクルと針を刺し糸を引きましたよ。
スモッキングの手触り、布のヒダとそれに含まれる空気感、
コレを作って改めて好きだなと実感しました。
白目むきそうな同士がいることを知れて、嬉しいかったです♪
コメントありがとうございます( *´艸`)
きりさん 2017/10/13 21:50
わあ!くるくるしている!
すごいっ!!
普通のスモッキングで挫折した私としては、素晴らしい!の一言です^^
この技法でドレス…想像するだけで白目むきそう
ゆきふじさん 2017/10/12 17:08
◎ はち猫 さま ◎
スモッキングの手法も多岐にわたるようです。
私も、イタリアン・スモッキングはこの本で初めて知りました。
はち猫さんの鋭いご指摘、『ドレスへの応用』ですが、
参考にした本の作者もその点を示唆していました。
抜粋すると
「(前略)映画で見た「ロミオ&ジュリエット」で、
ジュリエットが着ていた
ビロードのすごくボリュームのあるドレスは、もしかしたら
「イタリアン・スモッキング」だったかもしれない・・・・・・
と想像しながら(後略)」
想像どまりで明確な解答の記載はなかったのですが、
この技法で作られたドレスだと
豪華で重量のある、着る人が限られるモノになったことでしょうね。
コメントありがとうございました♪
思い出したようにスモッキングをしたくなるようです。
過去の投稿を確認したら、2014年12月にマイブームだった痕跡がありました。
今回イタリアン・スモッキング。
一本の糸で巻きバラ風模様。
内袋とファスナーをつけて、小さめのポーチに仕立てました。
大きさ(外周り) 約 14×15 cm
参考文献:
下田直子の手芸技法(2013年 第1刷・学校法人文化学園文化出版局 発行)