ミシンと机更新日:2015/05/14 投稿者:ゆきふじ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 42 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- ミシン(市販品)
- 1個
- 厚紙
- 適宜
- ダンボール
- 適宜
- 布
- 適宜
- 千代紙
- ちょっぴり
- 爪楊枝
- 1本(未満)
- 糸
- ちょっぴり
- 薄手キルト芯
- 8×8cm程度
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:18 件]
ゆきふじさん 2015/05/15 19:22
☆nonneさん。
お久しぶりでございます♪
足を踏み入れただなんて、片足をちょんと差し込んだくらい?
いや、外堀あたりでウロウロしている感じでしょうか(笑)。
本当にミニチュアの世界はワクワクしますね!
いやミニチュアだけでなくステキなものは大好物、雑食なのです。
お手元に参考資料があるということは、シュミレーションはバッチリですね?!
細やかな作業をされているnonneさんが、本気でミニチュア製作始めたらどうなるのか楽しみです~。
なんて、つい興味本位で余計な圧力かけてしまい失礼致しました。
こんな拙い出来でも、楽しかったですよ~。とだけ(?)、お伝えしておきます(笑)。
コメントありがとうございました❤
ゆきふじさん 2015/05/15 19:00
☆ba-baさん。
足踏みミシンとは懐かしい。
自分の亡き母も、私が幼少の頃は足踏みミシンで服を作ってくれました!!
その後、そのミシンは不調になり修理も出来なくなって廃棄されました。
あの足踏みの板のリズムが懐かしいです。
アレは天板の下に収納できたのですが 、具体的な構造が思い出せないなぁ・・・。
調べて足踏みミシン仕様にしても面白かったですね。
・・・母上を懐かしむエピソードが、まさかの着地点。
スミマセン。素敵な思い出を、お聞かせいただいたのにこのアリサマ。
心動かしていただけたこと、感謝です。
コメントありがとうございました❤
ゆきふじさん 2015/05/15 18:46
☆きよ太郎さん。
よく知らないことを始めるときは、すこしワクワクします。
ま、はじめてみたら思うように出来ずにキーッ!!っとイラつくこと多し、なのですが(笑)。
手を動かしてみて気づく、ポイントのようなものを知れることが楽しいですね。
きよ太郎さんのようなオシャレな雰囲気に憧れつつも、
自分にそのようなセンスの持ち合わせが無いことは気づいているので
肩肘張らずに遊んでいきたいと思います(笑)。
そんなカンジな訳ですが、もっと楽しんでいただける出来になったら万々歳。
優しいお言葉、ありがとうございました❤
nonneさん 2015/05/15 14:38
おおー!
とうとうミニチュアの世界にも足を踏み入れたのですね!
ゆきふじさま お久しぶりでございます!
和モダンなミシンのミニチュア!すてきぃ~~~♪♪♪
ミニチュアの世界は、少女の心を呼び覚ますような
ワクワクした乙女な気持ちにひたれて大好きです。
うちにも田中智さんのミニチュアの本が2冊ありますが、
見ているだけで、なかなか作れずじまいです・・・・・。
ba-baさん 2015/05/15 13:33
ゆきふじさん
懐かしい昭和の時代、今は亡き母が使っていたミシン 足踏みミシン。
これで 私のひまわり柄のワンピースを作ってくれました。
むかしを思い出してしまいました。
ありがとうございました。(母を なつかしんでます)
きよ太郎さん 2015/05/15 11:48
昭和レトロなおしゃれなお家に合いますね~♪
新しい分野にチャレンジは良いですね!
小さいものは ゆきふじさんの得意分野と思いますので、どんどんゆきぶじさんワールドで
斬新な作品も含め、楽しみにしていますねー (^O^)ノ
ゆきふじさん 2015/05/15 09:58
☆ぴかりんさん。
> 限界挑戦パッチワーク
はっ!なんだか語呂がイイですね(笑)!!
心にメモしちゃおう。
ワタクシぴかりんさんの過去作品「星条旗」を拝見して、今とてもやってみたくなっております(笑)!
初心者なので並ぶなんておこがましいのですが、刺激しあってるようでちょっと嬉しくなりました。
爪楊枝、やはり飛ぶものですよね?!
そうか、セロテープ使えばよかったのか!!
ありがとうございます♪
いつかの(!)次回には、其の手を採用させていただきますね。
(鶏頭でも覚えていられればよいのですが・・・。)
コメントありがとうございました❤
ゆきふじさん 2015/05/15 09:50
☆はち猫さん。
わわわっっ;;;
拙い出来のなかの良いところを見ていただき、ありがとうございます(笑)。
はち猫さんのような広い空間をステキに埋めることは出来ませんが、出来る範囲でトライしてみました~。
どうせリアルには出来ないのだからと、好みの布で机を作ったら、派手すぎました。
どうしてよいやら解らなくなり(苦笑)、こんな形でまとめた(?)次第です。
腕利きの仕立て屋さん、私も是非お近づきになりたいです~~。
ドレス、ドレス?!
先ずはよいドレスについて教えていただこうと思います。
コメントありがとうございました❤
ぴかりんさん 2015/05/15 08:43
レトロなミシン台、とても和む空間ですね。ここから、どんな洋服が生まれるのかしら?
6㎜のパッチワーク、素晴らしい! 私も限界挑戦パッチワークやりたくなってきました。
あるある〜 爪楊枝をカッターで切る時、飛びますよね。短い方をセロテープで固定したら飛ばないかも。
華やかな作業台にミシンの載っている風景を作りました。
ミシンは市販品です。
幾度となく手にとっては戻していたこのミシン、ある日つい手を出してしまいました。
そんな流れで、やってみたかったことにチャレンジです(笑)。
コレまでに皆さんの作品を拝見して、パッチワークとミニチュアに興味津々でしたもので。
自分なりにやってみたら、いろいろ楽しかったです♪