厚地用ミシン糸の小さな花更新日:2016/04/13 投稿者:ゆきふじ さん
Copyright ©
グッド投票数 : 36 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- 厚地用スパンミシン糸
- 100m(余り約55cm)
- 口金(5.5cm四角)
- 1個
- レース糸
- 適宜
- ビーズ
- 35個
- カニカン
- 1個
- マルカン
- 1個
- 布・2種
- 必要量
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:16 件]
ゆきふじさん 2016/04/15 12:43
♪ ba-baさま ♪
お待たせしてしまいスミマセン。
楽しんでいただけて嬉しいです♪
優しいお言葉ありがとうございます。
カメの如きノロノロペースですが、お言葉を励みに益体もないシロモノを量産させていただきます(笑)!
コメントありがとうございました♪
ba-baさん 2016/04/15 09:53
ゆきふじさん
素敵に 変わりました、色も良いし 形も良いですね。
楽しみにしていた甲斐がありました。
これからも ゆきふじさんの作品が楽しみです。
ゆきふじさん 2016/04/15 08:56
♪ きりさま ♪
はぁ~い!がま口になりました。
500円玉のほうががま口サイズっぽかったかもしれませんね~。
花の比較の時には1円玉だったのにがま口では100円になったのは、
お財布を開けたら珍しく1円玉がなかったから、という(笑)。
行き当たりばったり感あふれるエピソードでした。
コメントありがとうございました♪
ゆきふじさん 2016/03/27 22:04
♪ misiaさま ♪
わぁ、さすがmisiaさん、「実験君」とはお見事なご指摘。
手に取るように、すっかり見通されているようですわぁ~。
花の行方、無事ご報告できるようご声援を糧にガンバリマス(笑)。
コメントありがとうございました。
misiaさん 2016/03/27 08:29
ヤマブキの花の様!!七重八重まではしなかったみたいですけど、柔らかな感じ。
ミシン糸1巻!!!実験君ですねぇ?ゆきふじさんは(*^_^*)
ちょっと思いついたことって何かしら?繊細な花の行方が、とても楽しみです。
ゆきふじさん 2016/03/26 16:20
♪ チャオさま ♪
>#90番300mは色んな色の糸を揃えて使ってます。
きっと本当に色とりどりで、もしや売り場のような状況でしょうか?
私のような邪道な使い方ではなく、本来のあるべき姿で使用されているわけで、糸も本望かと。
厚地用ミシン糸(#30 3コード)と手縫い糸細口(30/3)って同程度の太さかと、この度はじめて気づきました。
いつも超適当に購入していたので気にしたことが無く、今頃学んだ次第です。
お花たちを気に入っていただき嬉しいです。
コメントありがとうございました。
ゆきふじさん 2016/03/26 15:59
♪ ba-baさま ♪
小さな花の活用を楽しみにしていただきありがとうございます。
ちょっと思いついたので、うまいこと形にしてみようと思います。
・・・
いつまでも公開されなかったら、ダメだったんだということで勘弁してやってくださいませ~。
(と、始める前から逃げを打つ軟弱モノでした(苦笑)。)
コメントありがとうございました。
ゆきふじさん 2016/03/26 15:54
♪ ぴかりんさま ♪
お褒めいただきありがとうございます。
実はコレ、細編み的な先の段の目を拾う作業が少ないのです。
そのため、手元を確認するポイントもちょっとですむのですよ~。
過分なお言葉いただいて、ちょっと種明かししてみました。
ラリエットですか~。
なかなか、女子力高めなアイテムのご提案!その発想はなかった!!
でも実はちょっと思いついたことがあるので、ソレを試してみようかなと。
ステキなアイテムのご提案ありがとうございました。
厚地用スパンミシン糸100mを使用して、いくつ花を編めるか試してみました。
編んだのは花びら7枚、立体的に3段からなるお花。
結果、この時の編みあがりは35個でした。
糸の余りは約55cmです。
針はクロバー0.60mm(No.12)を使用しています。
さて、やったはいいけどコレをどう使いましょうかね(笑)。
2016/03/25
-------------------------------------------------------------
その後、がま口になりました。 2016/04/13 追記