気分でチェンジ!リバーシブルねこ鍋敷き更新日:2011/11/28 投稿者:Ariko さん
Copyright © ArikoOlina146
グッド投票数 : 2 good!
0人 のユーザーがこの作品ををお気に入り作品に登録!
材料
- アクリナ(ウィスター)【黒】
- 2玉弱
- アクリナ(ウィスター)【こげ茶】
- 2玉弱
- コットンレース糸#40(後正)【ブラウン】
- 1玉のうち若干量
道具
作り方
写真をクリックすると拡大できます
STEP.1
![]() |
二本取りで細編み6目の円から増し目して10段の円を2枚編みます。円1枚の糸端は切らずにそのままにしておきます。
STEP.2
![]() |
耳は円1枚ずつから2ヶ所(合計4ヶ所)、9目を細編みで拾って、端を1目ずつ減らし目して4段で三角に編みます。
STEP.3
![]() |
レース糸1本取りで10~15cm程度の細編みを1段編み、糸端をその3倍長さくらい残して切り、縫い針に通して、編んだ円へお好みの形の口になるよう、縫いつけます。
STEP.4
![]() |
円(と耳)2枚を重ね合わせ、切らずに残している方の糸で2枚の縁を細編み&中長編みして閉じ合わせます。
STEP.5
![]() |
片方の耳の一片に同じ長さくらいの鎖編みを編んで端だけ縫い付け、ひっかけ紐を作ります。
作り方アドバイス!
コメント この作品の感想や作ってみたよ!という報告などを投稿してね♪
[ 1ページ目を表示しています 全件数:2 件]
Arikoさん 2011/12/08 17:13
>あべちゃんさん
ありがとうございます♪
鍋敷きなのでなるべく表面に凹凸がつかないよう(というか実はお裁縫が苦手なので、上手に縫い付けられないのです…)最低限の顔にしました(;^ω^A (笑)
まだ依頼人に納品していないので、気に入ってもらえたらうれしいな~と願っていますvvv
「鍋敷きが欲しい」という友人のリクエストで、引越祝いとしてプレゼントすべく編みました。猫好きな友人なので迷わず「猫にしよう!」と作成。
乗せるお鍋のデザインや気分で裏表使えたら楽しいかな?と思い、リバーシブルで表情も少しだけ変えてみました。
少しこだわったのは、引っ掛け紐。普通は隅に飛び出してついているものが多いと思いますが、なんだかちょっとピロピロして邪魔だな~と思っていたので、猫の耳の一片へ目立たないように紐を渡しました。置いても、かけてもスッキリなデザインになったかな???