ペットボトル入れ更新日:2016/06/17
|
|
|
Copyright ©
- ベットボトル入れ
- 1個
- ナイロン素材のプリント柄
- 34㎝×15㎝
- 丸ひも
- 50㎝
- コードストッパー
- 1個
- ミシン
STEP.1
![]() |
100キンで買ってきた、持ち手付きのペットボトル入れを用意します。
STEP.2
![]() |
巾着部分は、横がベットボトル入れの周囲+縫い代(4㎝)で、縦は15㎝に
カットします。
横幅の出来上りサイズが、ペットボトル入れの周囲と同じ長さになるように、両端を三つ折りにします。
STEP.3
![]() |
上は丸ひもを通すので、2.5㎝幅の三つ折りにしておきます。
ナイロン素材で、アイロンがかけられないので、手アイロンで折り目を付けてください。
STEP.4
![]() |
ペットボトル入れの中に外表になるように、プリント柄の布を入れ込み、上から2㎝くらいのところを縫います。
STEP.5
![]() |
中に入れ込んでいたプリント布を持ち上げて、入れ口のところをもう一度縫います。
STEP.6
![]() |
最初に作っておいた、ひも通し部分に丸ひもを通します。
丸ひもの長さは50㎝にしました。
STEP.7
![]() |
丸ひもを通して、コードストッパーを付け、ひもの端を結べば完成です。
STEP.8
![]() |
色違いで、二つ作りました!
STEP.9
![]() |
100キンで買ったナイロン素材のプリント柄は、大好きな薔薇柄です。
可愛い薔薇柄があったので、5種類くらい買いました。
使う目的がなく買ってしまいましたが、これに使えて良かったです。
ナイロン素材の布は少し縫いにくいです。丁寧にゆっくり縫ってください。
プリント柄は、土台のペットボトルの周囲の長さとピッタリになるように、両サイドの三つ折りで調整してください。
プリント柄は、土台のペットボトルの周囲の長さとピッタリになるように、両サイドの三つ折りで調整してください。
- [ カテゴリ ]
- ソーイング > その他
手芸 > その他
リメイク > その他 - [ 特別カテゴリ ]
- [ タグ ]
- ベットボトル入れ , 巾着風 , リメイク
100キンで買ったベットボトル入れに、布を足して巾着風に仕立てました。
ナイロン素材のプリント柄(これも100キンで買ったものです)を上部に付け足し、巾着のように絞れるようにしました。
丸ひもを通して、コードストッパーも付けました。