※「印刷する」ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。(このエリアは印刷されません)

Craft Cafe‐手芸・手作り好きが集まるコミュニティカフェ

タカラ箱、的な。更新日:2013/04/12

Copyright © ゆきふじ

「ユキフジは新しいアイテムを入手した。」
(チャララ、チャッチャッチャ~♪(←スミマセン。適当デス。。。))

先日、新しいレース針(CLOVER レース針No.12)を購入しました。
頭の中でぐるぐるとゲーム場面のようなモノが再生されたので(笑)作成してみました。宝箱感がいまひとつなのが残念です。まぁ、ネタとしてやれたからいいか(笑)

猫型ロボットで「レース針!」(昭和なワタシはのぶ代ヴォイスで再生。)
ってのでもよかったかも~!?

材料

家庭糸 細口(30/3)
適量
ミシン糸(刺繍部分)
適量
スプリングホック
1組

道具

  • CLOVER レース針 No.12

作り方

STEP.1

今まで使っていたCLOVER レース針N0.8 と
新しく購入したCLOVER レース針No.12 の比較をしてみます。

左から、糸、針No.8、8番で編んだモチーフ、針No.12、No.12で編んだモチーフ。

STEP.2

10目10段細編み。
並びはSTEP.1同様に
左から、糸、針No.8、No.8で編んだモチーフ、針No.12、No.12で編んだモチーフ。

編み目の大きさがちょっぴりちがうの、お分かりいただけますでしょうか?

作り方アドバイス!

と言う訳で、家庭糸で編む場合のワタクシの結論。

モチーフなら、どちらの針を使用しても無問題。
あみぐるみなどの綿を詰める場合、No.8だと編み目が緩いため中綿が見えてしまうので、No.12が最適。
ってことみたいです。

うぅ~ん、誰得?まぁ、どなたかの参考になれば幸いです(笑)。
[ カテゴリ ]
編み物・レース編み > その他
[ 特別カテゴリ ]
[ タグ ]
あみもの ,